11月のイベントについて
「11月のコジマ大隊長のイベントってどーなるの?」というみなさまからいただくご質問にお答えします!
しょっぱなの11月2日(日)はこちら!

「プラモを作りたい」「始めたばかりだけどカッコよく作りたい」そんな初心者の願いにお応えして!
コジマ大隊長にご企画いただきました!
今回お子さま連れのお客様をお迎えするのに絶好の企画でしたので保護者同伴が条件になりますが、小学生からのお子様のご参加も受付させて頂きました!
「プラモ楽しい!」と思ってもらえるようなイベントになるように、鋭意企画を詰めております!
続いて11月5日(水)の企画は、「エアブラシ入門・初めてでも大丈夫基本講座」

みんべーでの定番講座で人気も高い、エアブラシの極意がパワーアップして登場しました!
みんべーでは現在トレンドの、パワフルな高圧対応のコンプレッサーを使っています。
そんなコンプレッサーの強みを活かした塗装のテクニックを一通り身につけることができますので、「みんべーで塗装したい」とお考えの皆様に、最初の一歩として自信を持ってお勧めする講座になります。
もちろん初心者以外の最近伸び悩みを感じてるなーという中級者以上の方のステップアップにも最適です!
11月17日(月)は「失敗は成功のもとあるある失敗のリカバー術」

初級者の方も上級者の方も、「塗装はみ出しちゃった」とか「スジボリのラインがブレちゃった」などの失敗というのは、製作していたらどうしてもつきまとうもの。
失敗したらといって慌てる必要はありません。
どんなリカバリー法があるのか、リカバリーを前提にする工作や塗装などを頭に入れておけば、心の余裕ができて、失敗の発生率もきっと下がるはず!
プロモデラーの中でも圧倒的な作例数を誇る、コジマ大隊長ならではの目から鱗のリカバリーテクニックを身につけるチャンスです!
11月22日(土)は「伝統工芸手のひら小屋(割り箸ハウス)懇親会付き」

「手のひら」シリーズのコレクターがいるともっぱらの噂の、コジマ大隊長の「手のひら廃墟」が新築一戸建てに!?
割り箸で作る手のひらサイズの小屋はどれほどのリアリティを見せてくれるのか、今から楽しみで夜しか眠れません
前回大好評いただいた、終了後の懇親会も開催されて、一緒に食卓を囲い、みなさまの手のひら小屋なマニアックトークで盛り上がっちゃってください!
11月26日(水)は「塗料とサフのちょっと深いお話」

私が子供の頃は水性塗料なんていうものはなくて、ラッカー塗料とエナメル塗料が模型で使うメインな塗料でした。
時代は変わり、水性塗料やアクリル塗料、筆塗り専用塗料なども最近は話題ですよね?
既存のラッカーやエナメル塗料も相当進化を遂げていて、そんな塗料の特性を知り尽くしたコジマ大隊長のマニアックなお話は、これからの制作にきっとお役立ちいただけること間違いありません!
11月30日(日)は私の弟の誕生日…ではなく!「コジマの雑談会」

プラモが好きならきっと聞きたい、あんなことやこんなこと
動画にはできない内容満載?そうはさせませんw←動画担当
今まで隠されてきた?プロモデラーの日常やちょっと立ち入ったようなお話などなど…
時間はたっぷりあります、いろんなことを聞いちゃいましょう!
予約システムの関係上、予約枠を開放した際にXなどで皆様にお知らせした上で、ご予約ページに飛んでご予約をいただければスタッフも喜びますが、もちろんお電話でのご予約であれば予定の確定しているイベントに関してはご予約をお承りいたします
ご予約ページはコチラ
お電話番号は 045-315-7273
みなさま、奮ってご参加ください!
この記事を書いた人

- みんなの工作ベーススタッフ
みんなの工作ベーススタッフです!